金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

金時山から大きな富士山を見た

2011年12月11日 | 

12月10日土曜日会社の連中と箱根の金時山(1215m)に出かけた。新宿小田急前を8時半に出発した高速バスは事故渋滞に巻き込まれ、乙女峠下のバス停についたのは12時半だった。乙女峠の展望台から大きな富士山を見る。

乙女峠から金時山に向かう道は北側斜面になると最近降った雪が凍り結構ツルツルでスリリングだ。

14時30分金時山頂上到着。
残念ながら富士山の頂上には雲がかかり晴れそうにない。

公時神社に向かう稜線からは仙石原がよく見えた。昔良くゴルフをした大箱根カントリーはあの辺だろうか?

芦ノ湖の向こうの薄い山影は伊豆の山だ。箱根は本当に箱庭のような景色だ。12月の寒い日だが金時山には大勢の人が登っていた。
15時50分公時神社到着

ここから15分程歩いてバスに乗り、小田原に出て美味い魚料理を食べた。
その話は今度。今日はこれから奥武蔵の伊豆ヶ岳に出かけますので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする