金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

日本株、まだ外国勢は腰が入らず

2015年03月18日 | 投資

相場の格言に「節分天井彼岸底」という言葉があった。これは米相場から来た格言で2月始めに天井をつけた相場は3月の彼岸には底まで下落しているというものだ。今のところこの格言は今年の日本株相場には当たっていないようだが、ひょっとすると、3月下旬頃までに少し下げる局面があるかもしれないという気がしないでもない。米連銀の政策金利引き上げ見通しが引き金になるか?日銀の追加緩和見送りが引き金になるか?何が引き金になるかは分からないが・・・・個人的には少しポジションを軽くしておこうと思っている。

今年に入って相場を大きく牽引してきたのは、GIPFなど年金基金の現物株買いだった。一方外国勢の現物株買いは少なく、彼らはもっぱら日本株の先物買いで様子を見ている。

みずほ総研の武内浩二シニア・エコノミストによると2月に外国勢は2.1兆円近い日本株の先物を買ったが、現物の買いは1,900億円にとどまるという(CNBCによる)。

そこで「外国勢は腰が入らず」とタイトルをつけた次第。すばしっこい外国勢は昨年10月の日銀の追加緩和に機敏に反応して、日経先物に巨額の買いを入れたが、12月には素早く利食った。それが相場観なのかヘッジファンドの決算に絡むものなのかは分からないが。

外国勢が大きな現物株買いに動かないのは、まだ日本のデフレ脱却に懐疑的だからだろう。

一方アナリスト達は総じて日本株に強気だ。日経平均の次のターゲットは2000年4月20日に高値をつけた20,884円だという。また今年年央には21,000円に到達すると期待するという声も聞かれる。だが果たして相場はそんなに一本調子に上がるものなのだろうか?

相場には天井が近づくと天井が低く見え、底が近づくと底が深く見えるという性質があるという。もしこの言葉が正しければ、天井が低いと感じ始めた時は要警戒なのだが・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする