今日はZOOMにつないで何回かをビデオ会議を行ったが、朝一番の会議はPCから繋いだZOOMがブチブチ切れて悲惨だった。慌ててスマートフォンに切り替えて何とか会議を乗り切り、その後何が原因か?調べてみた。
調べるといってもネットで「パソコンが無線LANに繋がり難くなっている理由」を調べた程度なのだが、一つの原因がWindowsのアップデートがしばらく行われていなかったことがではないか?と考えられた。
そこでまずWindowsのアップデートを実行。
その後のZOOM会議では問題が発生しなかったのでWindowsアップデートに問題があった、と私は推測している。在宅勤務はビデオ会議などパソコンや自宅の無線LAN環境の性能を問われる場でもある。高性能のマシーンを持つだけでなくメインテナンスもまた重要だ。
在宅勤務というのは私はある意味総力戦だと私は思っている。なぜ総力戦なのか?ということは次回以降のブログで書いていきたいが、とりあえず在宅勤務を行うものが動画がサクサク動く環境を維持する必要があるというのが総力戦の一歩である、とまず考えているのである。