金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

ラン学事始(2)

2006年10月01日 | デジタル・インターネット

少し前にLANを構築するために参考書をかった。「500円でわかるLAN」(学習研究社)という本だがこれは良い。実践的で説明がカラーで値段が安いところが良い。

さてこの本を参考にしながら新しいパソコンに無線ランを設定していく。Buffaloの無線ランアダプタWLI3-CB-G54LにはCD-ROMが付いているのでCD-ROMの指示に従って作業を進めていく。作業は簡単であるが、一つ注意する点は画面の指示があるまで無線ランアダプタをパソコンに挿入してはいけないという点だ。もう一つはこの無線ランアダプタにはAOSSという無線ランを自動設定する機能が搭載されていることだ。つまり親機と自動接続する機能があるので初期設定の時にAOSSで接続するを選択すれば良い。ただし接続に少し時間がかかるが待っていないといけない。ここが2番目のポイントだ。なおこの簡単接続機能が利用できるのはLANでつなぐ機器が同一メーカーの簡単接続機能に対応する場合だけだ。ラン構築を簡単に済ませたい人にはBuffaloのエアステーションを使うことをお奨めする。

以上の設定で新しいパソコンはインターネットにつながった。次のステップでパソコン同士のファイル共有の設定を行うことにしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする