金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

お酒飲むならそれでも赤ワイン

2006年11月02日 | 健康・病気

赤ワインが体に良いと言われているポリフェノールを含んでいることは前から知っていたが、今日ウオール・ストリート・ジャーナルを読んでもう少し詳しいことが分かった。それはポリフェノールの一種の「レスベラトロル」という物質がカロリー摂取を抑制する効果がありそうだというものだ。

記事のタイトルはIngredient in red wine may counter fatty dietというものだ。Ingredientとは成分、材料。赤ワインの成分が脂っこい食事に対抗(counter)するというのが直訳だが、このcounterなどという言い回しを使えると良いなぁと思った次第だ。

さて記事によると、ねずみの実験ではレスベラトロルはカロリー制限剤の様な効果を示す。動物実験ではカロリーを抑制すると寿命が3,4割延びることが知られている。ところが人間は空腹に耐えられないので、食事制限の長寿効果は実証されていない様だ。

2003年にハーバード大学のシンクレア博士が初めてレスベラトロルが苦痛を与えることなくカロリー制限効果を持つのではないかという見解を示した。またシンクレア博士はレスベラトロルをベースにした薬を糖尿病患者に投与する試験を始めたということだ。

ということでカロリー過多に悩む我々中高年の呑み助は「お酒飲むなら赤ワイン。赤ワイン飲んでカロリー制限して長生き」と思うのだがそうは問屋は卸さない様だ。

ウオール・ストリート・ジャーナルは「レスベラトロルは赤ワインの中に発見されているし、店頭でサプリメント食品として手に入れることができる。しかしねずみの実験で一回に投薬される量はワインやサプリメントで摂取する量よりはるかに多い。レスベラトロル薬剤はまだ多人数に投薬実験がなされていないし、効果をだすためにはどれ程摂取すれば良いかも明らかではない」と警告で締めくくっている。

適量の赤ワインを親しい友達と歓談しながら、ゆっくり飲み余りカロリーの高くない料理を頂くというのが当面、酒と健康をバランスさせる方法だろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする