金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

黒部市民病院、フレンドリーだった

2006年11月30日 | うんちく・小ネタ

ブログに「立山の山スキーで怪我をした」と書いたところ、何名かの友人からメールや電話でお見舞いを頂いた。今週月曜日こそ一日会社を休んだがその後は隔日でガーゼ交換に病院に寄っているものの、それ以外は通常に勤務している。くしゃみや咳をすると胸に響き暫らく痛いが、肋骨一本折れているのでまあ仕方がないかと思っている。それ以外の怪我は堅雪で出来た擦り傷だ。僕が滑った斜面は本当に固い雪でかつ数日前にふった雨のせいで表面がざらざらしていた。例えると「氷の大根おろし」だ。この上を滑ってしまったので、ゴアテックスのズボンはお尻の部分がズタズタになり、しかも少しズボンがずれたので太股の外側などに擦り傷が出来た次第だ。

この擦り傷が治るには皮膚が再生してくるまで時間がかかる。つまり薬は時間しかない。だからこれを「日にち薬」という。あるいは自然治癒力ともいう。

さて怪我は辛いが怪我をして見えるものもある。例えば事故直後に入院した黒部市民病院に人達のフレンドリーな態度。怪我の処理はテキパキしていて処置も適切だった(と思う)し、お医者さん達も「僕もこの前立山にスキーに行ってきましたよ。良くなったらまた来てください」とか「肋骨が折れているから2ヶ月位は重たい荷物は担がない方が良いけれど、しばらくしたらゲレンデスキーは出来るよ」ととっても親しげにしてくれた。看護婦さんも皆さん親切で退院する時は宅急便で自宅に送る荷物を院内の売店まで運んでくれた。これはひょっとすると登山による怪我人が多くて処理になれているということなのかもしれないが。

このフレンドリーな病院と私が今通っている地元西東京のS病院を比較するのは少しS病院に酷なのだが、やはり大都会郊外の病院は余りフレンドリーでない様な気がする。私が特段S病院で邪険に扱われた訳ではないのだが、プラスチックの診察券や予約カードをもってうろうろしている高齢者に対して看護婦さんや受付の人が余り丁寧な対応をしていない様に見受けられた。現在の病院は受付、カルテ管理や会計の電子化が進んでいる様だが、慣れない高齢者には相当な戸惑いがあるだろう。もう少し分かりやすい表示などがあれば良いのだが・・・。それにしても大都会の病院は患者が多過ぎてお医者さんも看護婦さんも疲弊して不機嫌になり、フレンドリーになれないのかもしれないと思った。

これに較べて黒部の病院には私の勝手な推測ながら「富山の薬売り」につながるホスピタリティがあった。で「又黒部の病院に入院する?」と聞かれるとこれだけはご免被りたい。山の怪我は再び起こしたいものではないからだ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする