金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

目の前のカモシカに感激!

2008年11月23日 | うんちく・小ネタ

昨日(11月22日)午前11時頃、南アルプス夜叉神峠の北方、標高約22百メートル付近でカモシカを1頭まじかで見た。つややかな毛をしたカモシカはけっこう太っている。

Kamosika2

カモシカというが鹿の仲間ではなく「ウシ」の仲間である。オスメスともに短い角があるので角や外形で雌雄の判断はできないそうだ。私が見たこのカモシカ、すこしお腹が大きいようなので妊娠しているメスかもしれない。カメラを構えてもカモシカはじっとこちらを見つめていた。人間に対する警戒心が乏しいのだろうか?

カモシカの毛はフカフカしている。カモシカのカモは氈(カモ)で毛織物のこと。昔はカモシカの毛で敷物を織っていたということだ。だが今は天然杵物。野生のカモシカをみることは滅多にない。

Kamosika1

カモシカは茶色い目で僕をじっと見ていた。カモシカは好奇心と警戒心のバランスの中で自然界にはいない奇妙な生き物(私は真っ赤なフリースのジャケットを着ていた)を見つめていたのだろう。

人気(ひとけ)の少ない晩秋の山ならではの幸運であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする