goo blog サービス終了のお知らせ 

金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

Pull one's punches (イディオム・シリーズ)

2009年11月22日 | 英語

Punchはパンチである。「パンチを引く」ということから想像できるように、pull one's punchesは「手心を加える」とか「言葉をやわらげて言う」という意味だ。

オバマ大統領の訪中を論評したニューヨーク・タイムズに次の一文が出ていた。

But publicly, Mr. Obama pulled his punches on China’s exchange rate, saying only that Beijing had promised previously to move toward a more market-oriented rate over time.

「しかしおおやけには、オバマ大統領は中国政府は将来的には市場による外国為替レート方式に向かうと以前から約束していると言うだけで、為替問題について手心を加えた」という意味だ。

「おおやけには」ということは、秘密裏には中国トップとオバマ大統領の間で何らかの暗黙的な了解があるかもしれないということだ。

今回のオバマ大統領の訪中については「具体的な成果がない」「譲歩しすぎだ」という批判がある。その中でニューヨーク・タイムズは好意的で「オバマ大統領が選ばれた理由の一つは、世界的な問題についてより協調的で功利的なアプローチを取るということにある。我々はそれを支持する。オバマ大統領のソフトなアプローチが成功するかどうかの判断は数ヶ月を要する」と述べている。

ただし同紙は最後に「米国の大統領は我々の中核となる利益と価値を守るためには常に中国政府と敢然と立ち向かわねばならない」と結んでいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする