goo blog サービス終了のお知らせ 

金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

昭和記念公園、まだまだ寒いです

2013年02月21日 | サイクリング

天気が良いので今年初めて昭和記念公園までサイクリングした。山用の防寒帽をかぶり、毛糸の手袋をはめて防風体制万全にしたがやはり寒かった。

公園では梅、福寿草などが咲き、写真を撮る人がパラパラと歩いていた。

私も担いでいったオリンパスを出し福寿草、クリスマスローズ、水仙を撮った。

Fukujyusou

クリスマスローズは花が下を向いている(風を避けているようだ)ので、中々良い写真が取りにくい花だ。

P2211825

Daffodil

風に耐えて咲く花だが、花言葉は「うぬぼれ」「自己愛」など芳しくないなぁ、と思う。

自転車を楽しむには今年の多摩の冬は寒すぎる、と感じた日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連銀内の意見対立で米株安

2013年02月21日 | 投資

昨日リリースされた連邦公開市場委員会FOMCの1月の議事録で、QE3の終了時期をめぐって意見の対立があることが明らかになった。昨年9月に連銀は労働市場が顕著に改善するまで市場から金融資産を買い続けるというopen endedなコミットを示した。毎月850億ドルのペースで資産購入が進み、連銀のバランスシートは3.078兆ドルに達する。FTによるとこのペースで行くと年内には4兆ドルまで拡大すると見込まれている。

連銀理事の中には、資産購入を続けることのコストとリスクに対する懐疑的な意見が出ており、QE3は当初予想より早く終わるのではないか?という観測が市場に広がり、昨日の米株は大幅安。S&P500は昨年11月以来の安値となった。

金利上昇観測から米ドルは堅調に推移。今日の東京市場は米株安に連動するだろうが、ドル高をどう評価するかがポイントだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする