野川にて。
水中の獲物を狙うカワセミです(^.^)
スナップエンドウを育てたプランターにそのままトウモロコシの種を蒔いて、今、芽が出ています。
で、端っこにレタスが育っているプランターもあるのですが、どうもそのプランターのトウモロコシは育ちがいまひとつ。相性がよくないんでしょうか。
参考になるサイトを見てみると、トモウロコシとレタスは特に問題がないみたい(かといって、相性が良いとも書かれてませんが)。
単に栄養の奪い合いの結果なのでしょうか。もう少し、様子を見てみたいと思います。
今日の談志師匠のCDタイムは「かぼちゃ屋」。いい歳をして、ふらふらしている与太郎を見かねて、伯父さんが「かぼちゃでも売ってこい」とけしかける噺です。
小さん師匠から教わったのをそのままやっていると断って、談志さんが語っているのですが、なるほど、与太郎がボソボソぼやいているところなど、小さん師匠の口調そのままです。ただ、談志さんの演じる与太郎はちょっと強気が過ぎて、間の抜けた可愛さがあまり感じられません。与太郎噺をあまりやらなかった理由も、ここらへんにあるのかも。
マクラで、小さん師匠のことを「客を気にしないでブツブツ言っている時はおもしろいんだけどね」と、褒めてるのか貶してるのかわからないようなことを言ってます。ちょうど、落語協会を辞めた直後で、小さんのもとを飛び出したところだったんですね。
なぜそんなことになったのか「自分でもよくわかんないんですけどね」と打ち明けていますが、敬愛しながら、喧嘩わかれみたいになった師匠への気持ちを整理しきれなくて、駄々をこねているような感じがあります。可愛いといえば、可愛い。