今日(7月27日日曜日)田無祭りがあるので楽しみにしていたが、夕方から雨が降り出した。見に行くのを見合わせ食事をしながらテレビを見ていると関東各地で大雨注意報が出ているなどとテロップが流れた。7時過ぎに田無の雨は止んだので、自転車で駅前通りに出かけた。私は祭りが好きなのである。特に阿波踊りを見るのは楽しい。
会場に着くとその阿波踊りをやっていた。最初は田無連の連中の踊り。
デジタル一眼レフのISOを800にして手ぶれ防止で撮った写真だ。昨年は良い場所に陣取ることができたが、今年は雨上がりに駆けつけたので良い場所はない。カメラを頭の上に掲げて液晶を見ながらの撮影。この辺りは液晶モニター付、手ぶれ防止付の威力だ。なおレンズも少し高級なズイコー14-54mm、F2.8-3.5を使う。暗い場面の撮影には威力を発揮する明るいレンズだ。
次の高円寺の「しのぶ連」が出てきた。この連は昨年も写真に撮った。じつに気持ち良く踊っている連中だ。
しのぶ連が終わったと思ったら、沖縄のエイサーが出てきた。雨で出し物の時間が短縮されプログラムを早回ししているのだろうか?
シャッター速度が1/20なので少しピントがぼけて見えるが、動きが出ていて良いと思ったのでブログに載せてみた。この後自宅に帰った。大河ドラマの「篤姫」があるのだ。雨上がりの夏の夜は忙しい。