今月めでたく?耳順を迎えた。引き続き仕事をするので公的年金は貰えないが裁定手続きをする必要はある。そんなことで年金問題に関心を持っていたところ、コンサルタント会社マーサーMercerの非常にショッキングなランキングを見た。それは世界の主要国の公的年金・企業年金について点数付けを行ったものである。
評価の切り口は「適切性」Adequacy40%、「持続性」Sustainability35%、「完全性」Integrity25%で100点が最高点だ。
総合得点が一番高かったのはオランダで76.1点で、以下オーストラリア74.0点、スウェーデン73.5点、カナダ73.2点少し飛んで米国59.8点、ドイツ48.2点、中国48.0点、そして最下位が日本の41.5点だ。11カ国の平均点は61.4点だから日本は平均点より20点も低い。
日本は「適切性」「持続性」「完全性」総ての項目で平均点を大きく下回っているが、特に点数が低いのが「持続性」で、平均点58.1に対し僅かに34.4点だ。持続性は更に幾つかの小項目に分かれているが、特に日本の点数が低い項目は「GDPに対する国の債務の大きさ」これはなんと零点(公的債務が問題になっている米国や英国でも各々5.3点、6.5点だ)。
もう一つ点数が低い項目は「平均寿命と年金支給開始時期のバランス」と「2030年時点における年金受給者の現役依存率の高さ」だ(これは二つで1項目となっている)。この点数が日本は10点満点中1.4点とずば抜けて低い。
マーサーのレポートは60数ページに及ぶもので、まだほとんど読んでいない(今後読むかどうか分からない・・・)が、日本の年季制度に対する改革提案を一部紹介したい。
- 低所得層に対する最低年金額の引き上げ
- 所得代替率の引き上げ
- 確定拠出年金の従業員拠出部分に対する税制優遇の導入
- 平均寿命の延びに対して公的年金の支給開始年齢の引き上げ・・・・
急速な少子高齢化に対し、公的・私的年金制度の改善が全く追いつかなかった結果、日本の年金システムは世界主要国の中で最悪の制度となってしまった。年金の不備を補うため、国民は貯蓄に励み、金融機関に集まったお金は国債に投資される。国は国債の販売リスクがほとんどないので不健全財政を続け、借金依存度を高めている。借金依存度が許容レベルを超え始めたので、年金制度全体の信頼が揺るぎだしている・・・・
というのが日本の年金の現状であろう。年金が心配なので耳順を過ぎても働き続ける人が増える。そしてその人たちが若者の就業機会を狭める。若い活力を持たない業界や企業は国際競争力を失い経済が停滞する・・・・という何とも困った悪循環である。